1年の感謝の心
2011年度も3月で終わり。
今回3月号はお休みということもあり、湘南EK2・湘南子育てジャーナルというものを見直すいい機会でもありました。
市民活動として助成金を頂いている関係から、収支報告書の作成等を行っていますが改めてこの活動を通してたくさんの人(障碍者施設の方々・広告主様・アドバイスいただける行政の方々・ボランティアのスタッフ)と、大きなお金の動きがあったのだと感じます。
人に関してましては、私自身にたくさんの想いを抱かせていただき またたくさんの勉強をする機会ができました。年齢・性別すべてを超えた繋がりができたと思います。
お金に関しては 助成金も含め私たちの活動を運営するに必要なものでした。
微力な私たちに耳を傾け力を貸して頂けたこと感謝いたします
先月ISSEの方達とお話をして、若い世代の方たちの熱い気持ちや強い志。その想いに負けぬよう私たちももっと勉強し、考え、悩み、笑い・・・成長していきたいと思います。
ISSEさんのほうのブログではいろいろな方たちの紹介もされています。
ぜひ見てみてくださいね。
ISSE
http://ameblo.jp/isse-isse/
2012年3月18日 湘南EK2 坂本えり奈
今回3月号はお休みということもあり、湘南EK2・湘南子育てジャーナルというものを見直すいい機会でもありました。
市民活動として助成金を頂いている関係から、収支報告書の作成等を行っていますが改めてこの活動を通してたくさんの人(障碍者施設の方々・広告主様・アドバイスいただける行政の方々・ボランティアのスタッフ)と、大きなお金の動きがあったのだと感じます。
人に関してましては、私自身にたくさんの想いを抱かせていただき またたくさんの勉強をする機会ができました。年齢・性別すべてを超えた繋がりができたと思います。
お金に関しては 助成金も含め私たちの活動を運営するに必要なものでした。
微力な私たちに耳を傾け力を貸して頂けたこと感謝いたします
先月ISSEの方達とお話をして、若い世代の方たちの熱い気持ちや強い志。その想いに負けぬよう私たちももっと勉強し、考え、悩み、笑い・・・成長していきたいと思います。
ISSEさんのほうのブログではいろいろな方たちの紹介もされています。
ぜひ見てみてくださいね。
ISSE
http://ameblo.jp/isse-isse/
2012年3月18日 湘南EK2 坂本えり奈